最近、ダイエットなどのテレビや雑誌の特集があったり
女優さんやモデルさんに憧れて
痩せすぎ女子が増えている傾向があります。
確かに
太り過ぎも健康に良くないですが
痩せすぎも病気のリスクがあるのはご存知ですか?
自分に見合った体重や筋肉が必要なのに
ただ 痩せることを目的 とするのはよくないです。
健康に気を使ってダイエットする方はまず少ないでしょう。
痩せることは良いことかもしれませんが
” 痩せすぎ ”
はよくないですよね?
ですが
それに自分で気づくのはなかなか難しいですよね。
それには自分の身長や体重、体脂肪率やBMIを
きちんと平均値や美容値を知る必要があります。
それを最初に頭に入れてダイエットが始まります。
そこを忘れずにダイエットをしましょう。
ということで
” 痩せすぎ ”な女子には
危険が潜んでいる可能性があるのでいくつか書こうと思います。
痩せすぎはキケンかも?女性がなりやすい痩せすぎ病気があるよ
ここでは痩せすぎで起こってしまう不調や病気について説明していきます。
ダイエットで魅力的な身体を手に入れるはずが病気に・・・
そんな事になったら大変です。
リスクもしっかりと把握しておきましょう!
《 糖尿病 》
糖尿病って太ってるからなるんじゃないの?
そう思う方もいるかもしれませんが違います。
痩せすぎているとブドウ糖の摂取量が少なくなるので
脳のエネルギー源としてほとんど使われます。
そうすると
脾臓(ひぞう)の
インスリン分泌機能が低下してインスリン量が減ってしまい
糖尿病になってしまう恐れがあるんです。
《 骨粗鬆症 》
体の成長過程で無理なダイエットを繰り返してしまうと
カルシウムが不足して靴密度が低下します。
そのため
歳をとるにつれて骨粗鬆症になるリスクが上がってしまいます。
《 貧血 》
食事量が少ないと女性に必要な鉄分不足になってしまいます。
鉄が不足してしまうと
細胞に十分な酸素を運ぶことができなくなり貧血の症状がおきます。
《 女性ホルモンの低下 》
女性ホルモンが低下してしまうと無月経や不妊のリスクが上がってしまいます。
更には
心に不調をきたしたり
他の病気になり易くなってしまうリスクが上がります。
《 低体重児出産のリスクが高くなる 》
妊娠してからではなく
妊娠する前に母体となる体に栄養を蓄えなければなりません。
なので痩せすぎていると妊娠時に必要な栄養が十分ではありません。
そのため低体重児出産のリスクが高くなってしまうんです。
《 摂食障害 》
最近若い女性が摂食障害になり問題になっています。
拒食症や過食症になったりしています。
そのため
無月経や低血圧や不整脈になり健康障害を引き起こしてしまいます。
どうでしょうか?少なくとも6つは例としてあげました。
その他にも
痩せすぎで不調がひどくなったり
病気になりもっと悪化してしまいす。
” 痩せすぎ ”は美ではありません。
自分に適した体型こそが美なのでそこをよく考えてダイエット等を行いましょう。
痩せすぎで病気にならない為にやっておくこと
できれば痩せすぎで病気になんかなりたくありませんよね?
その為にも予防策などがあるので書いていきたいと思います。
《 栄養のバランスを考え、食事の内容を見直す 》
タンパク質をとることを心がけましょう。
卵、肉(鶏肉類)、魚、大豆製品などは
特に摂ると良いです。
そしてビタミンも忘れずに摂ることにしましょう。
《 適度な運動をして筋肉をつける 》
いきなり慣れない筋トレなどはしなくても大丈夫です。
ストレッチやウォーキングなどの
できそうなことからやっていくことが大事です。
そして少しずつ筋肉をつけ
できることをやっていきましょう。
《 噛み合わせを改善する 》
健康であることには噛み合わせが重要です。
きちんと噛み合わせを直すことで
しっかり食べ物を噛むことができるので消化不良を改善できます。
どれも簡単にできることなので
BMIなどが低すぎる方は是非実践してください。
これらを実践することによって健康になっていきますよ。
痩せすぎ女子の方へ、最後に。
最初にも書いた通りなんですが
痩せている=美しい
はイコールになるわけではありません。
その痩せ方が
” 痩せすぎ ”では美しいにはもっと繋がりません。
自分の体型に見合ったダイエットをし
健康にダイエットして痩せていけば美しくなれます。
痩せているの中身が整ってからこそのイコールになるのです。
ダイエットの中身
食事の内容
適度な運動
その他にも健康にダイエット法をしましょう。
そうすれば誰もが綺麗だね!と言ってくれるでしょう。