お宮参りとは
赤ちゃんが生まれて初めて神社にお参りする行事のことです。
その土地の守り神の産土神に
赤ちゃんの誕生を報告し
健やかな成長を願う行事
だそうです。
お宮参りに最適な服装ってなんだろう・・・。
とか着物レンタルどうしようって思いますよね。
写真もついあたふたしちゃうし・・とてんやわんやになると思います。
そしてお宮参りのやり方は地域によって様々あるので
時期や服装やマナー、写真で悩んじゃう方もたくさんいると思います。
とりあえず住んでいる地域の慣例と合わせてやるのがいいとされているみたいです。
服装って決まりはあるの!?バッチリ決めてイメージUP!
《 赤ちゃんの場合 》
最近はベビードレスにケープなども増えてるみたいです。
ですが
正式な服装ももちろんあるので紹介したいと思います。
・男の子 : 白羽二重に「のし目模様」の紺色掛け着、または黒羽二重の紋付など
・女の子 : 白羽二重に「友禅模様」の掛け着など
ベビードレスにケープは
急ぎの方でもセットで売っている場合があるので参考にしてみてください。
《 父親の場合 》
現代のお宮参りではスーツが大半です。
主役は赤ちゃんなので
赤ちゃんの服装の格に合わせます。
正式な祝い着の場合は両親とも正装。
父親はブラックスーツ、ダークスーツになります。
そして
和服の場合は一つ紋か三つ紋の羽織りに着物、袴です。
《 母親の場合 》
・洋装の場合 : スーツ、ワンピースとなります。
髪型は控えめ
清楚ですっきりとしたようにしましょう。
そして金髪はNGです。
コートを着用した時は
神社で祝詞をあげてもらう時には神殿内では脱ぎましょう。
・和服、和装の場合 : 無地の付下、訪問着となります。
和服、着物の場合は髪型はアップにしましょう。
といった感じでしょうか。
どうでしょうか?参考になりましたか?
決まりは少なからずあるのできちんと守りましょうね。
マナーですからね。
ギリギリでも着物を着たい!レンタル着物で素敵にキメる!〜写真撮るのも忘れずに〜
せっかくのお宮参りですから
現代だと着物を着るかたも少ないので
逆に着てしっかりとしたい!
という方もいるはずです。
そうすれば
写真を取った時にも素敵な写真になるはずですよね。
ということで
どうすればギリギリでも着物をレンタルできるかを書いていこうと思います。
調べてみると
訪問着をギリギリでレンタルしてくれるところはたくさんあるみたいです。
ギリギリは確かに慌ててしまいますが
どうしてもそうなってしまった場合でもOKみたいです。
そして
写真館などをセットにした所で
一緒にレンタルできたりするので
写真もバッチリに取れるみたい!
特に探してみて一番にヒットしたところは
《 kimono 和楽庵 》というところでした。
ギリギリで頼んでも対応してくれた
という声があり満足度も100パーセントでした。
最近はギリギリでも適応してくれるところが増えて便利ですね!
ぜひお宮参り、焦ってる方は参考にしてみてください。
お宮参りについて最後に。
せっかくなら素敵なお宮参り
したいですよね?
最近は
正装でもスーツやドレスが増えてるみたいですが
せっかく日本に生まれたのですから
着物を羽織ってみるのもいいことだと思います。
簡単に済ませせば楽なのかもしれませんが
一生に一度の思い出です。
赤ちゃんは覚えていなくても
写真では永久に残るものになります。
そして赤ちゃんが成長して物心ついた時に
両親はこんなに素敵なことをしてくれたんだと感謝すると思います。
ですから
一生に一度のお宮参り、ぜひ素敵なものにしてくださいね!